
KK的「私の地図」〜中編
雑誌読み放題サービスからDLしたある週刊誌で出会った「私の地図〜あの場所に帰りたい〜」。日経新聞の「私の履歴書」みたいなんだけど、これはいい企画だな〜!ってことで今回と次回は、KATSUYUKIKODAMA的「私の地図」をこの場で語らせていただきます! Spot 01. 川崎市多摩区登戸新町...
Read more僕は昔から雑誌の立ち読みが趣味で、高校時代から学校帰りに毎日のように本屋に寄ってはいろんな雑誌を立ち読みしていた。BURRN!やロッキンF、ヤングギターをはじめとする音楽誌や、ホットドッグ・プレスやポパイ、メンクラやメンノンなどのファッション誌などの月刊誌もちろん好きだったんだけど、主に立ち...
Read moreスタッズによるカスタムイベントa DECORATIONS and the BEAUTY がフラッグシップストアに遂に到着しました。全国のパートナーショップを凱旋してよりパワーアップした当企画、フラッグシップストアのゆったりと寛いでいただける空間で、ワン&オンリーなスペシャルアイテムをゲ...
Read more僕の社会人生活は、バッグの業界のセールス部門からスタートした。レディスの低価格なファストブランドのセールスだったんだけど、僕はどうしてもそのブランドを百貨店に売り込んでコーナーをつくりたいって強く思っていた。その頃はちょうどバブルもはじけ地方銀行や証券会社が破綻したりして日本が過去経験したこ...
Read more高校になった僕はメタル・バンドをつくった。バンド名を考えたのも当然僕で、高校1年から精力的に地元大分のライブハウスでライヴを演った。先輩からドラムセットを買ったあとパーツをどんどん増やしていって自分なりのセットにモディファイして自分の部屋をドラム部屋にした。ドラムを叩くとめっちゃ近所迷惑なん...
Read moreプレッピー、アメトラを通った渋カジ世代の皆様。どこか懐かしく感じる新作アイテムが登場しました! 今季KATSUYUKIKODAMAからブランド初となるベルトがリリースです。バッグブランドのベルト?とあなどるなかれ。 実はデザイナーの兒玉が数年前からずっと温めてきた企画。ダミーサンプルをいくつ...
Read more僕は小さい頃から何においても「創る」ってことが好きだった。「創る」っていっても物をつくることだけではなく、作文をつくったり、漫画をつくったり、標語や俳句をつくったり、努力目標をつくったり。 作文は本当に好きで、小学校5年のときに書いた作文は地元大分県の作文コンクールで最優秀賞に選ばれラジオで...
Read moreこの春の新作の「DENSITY MANIA:PACKシリーズ」第二世代のハイブリッド(以下:HBD)モデルや、ネオンカラーのメッシュとRAMPONI社のスタッズをミックスしクロスボディ・チェストバッグやサコッシュ、ベルトで構成される「ELEKTR」シリーズは、"カラーの華やかさと力強さの共演...
Read moreKATSUYUKIKODAMAファンの皆さんだったら気になっているはず。雑誌「SENSE」を始め、全国の取り扱い店舗で電光石火の如く現れたこちらのアイテム。 ELEKTR(エレクトリ)シリーズ。 鮮烈なネオンカラーのメッシュがインパクト大のこちらのアイテム。本日は中でも最注目のCROSS BO...
Read moreデザインが決まったあと、早速僕はそのデザインを図面に落とし込み型出しダミーの製作に入った。隅田川の畔のPARADIDDLE LABで数種類の型のダミーを作り、神宮前のフラッグシップ・ストアに持ち込んで、セールスの稚佳とスタイリストの拓也に見せた。個々それぞれの様々な意見を集約して再度型出し作...
Read moreセールス部隊からのリクエストでデザインが始まった新作「ENIGMA VARIATIONS」。素材もすでに決まっていたしトート・バッグのイメージは頭の中でほぼ100%固まっていたから、スケッチからデザイン画になり仕様書作成に至るまでの時間はそんなにかからなかった。 そのイメージとは、「しっかり...
Read more2013年のデビュー以来、瞬く間にスマッシュヒットを記録し、今やKATSUYUKIKODAMAのアイコンとなったPACK-1。独創的なフォルムとビッグディテールから生み出す佇まいは、他の何かと比べようの無いカツユキコダマ・イズムを感じさせてくれる。PACK-1の誕生によってDENSITYMA...
Read more