「創る」ことへの情熱 〜後編
僕の社会人生活は、バッグの業界のセールス部門からスタートした。レディスの低価格なファストブランドのセールスだったんだけど、僕はどうしてもそのブランドを百貨店に売り込んでコーナーをつくりたいって強く思っていた。その頃はちょうどバブルもはじけ地方銀行や証券会社が破綻したりして日本が過去経験したことのない未曾有の大不況時代の到来の時期だった。高いものが売れまくったバブル時代の狂乱も冷めつつあって、良品廉価なものが求められはじめたころ。
こんな時代だからこそ百貨店であっても低単価でトレンドをおさえたファストな商品は必要だという個人の信念のもと僕はセールスに没頭した。はじめは百貨店側もバブルの余韻もあってファスト・ブランドの展開をそう易々とスタートさせなかったんだど、マーケットの冷え込みが強くなるにつれ徐々に門戸は開き始め、遂には僕の信念がピタリと当たってどんどん百貨店にコーナーができていった。
しかもコーナーで月間1,000万円、年間1億以上を売り上げ、高いプロパー消化率誇るコーナー店舗も出始め、僕が強烈にセールスした良品廉価でファストなブランドの存在が瞬く間にマーケットに刻み込まれた。それは本当に痛快だったし、この時もまた僕はその会社で既存ブランドの新しいカタチをつくった。
その会社で次はメンズの新ブランドの立ち上げメンバーに選ばれ、新しいブランドをつくる一員になった。まだ20代だった僕には新しいブランドをつくることはもの凄い刺激的で、ブランドの歴史をゼロからつくっていっているというある種の使命感に包まれながら毎日をすごしてた。そのときの資料一式はいまでも持っているのは、この瞬間瞬間を一生忘れたくないって思ってきたから。今となってはそれらの資料はオフィスの引っ越しのときなんかにしか見ることはないけど、90年代後半の手書きのローテクな資料ながら再び読んでみると本当に楽しい。期待と不安のなかでブランドをつくっていたことが手に取るようにわかるし、昨日のことのように思い出してくる。
そのブランドはデビュー後、カジュアルとモードのミックスというそれまでのメンズ・バッグにはほぼ無かった新しいカテゴリをつくりマーケットを席巻した。そして百貨店コーナーとセレクト・ショップでの販売に加え、直営店戦略へもシフトし、さらには海外進出も果たし、2000年代中盤までメンズバッグの雄として堂々君臨した。
そしてその経験を持って僕は仲間たちとついに自分たちの会社をつくり、自分自身の名前のブランド名にした「KATSUYUKIKODAMA」をつくって今に至る。
作文をつくったり、漫画をつくったり、標語をつくったり、俳句をつくったり、努力目標をつくったり、バンドをつくったり、曲をつくったり、絵をつくったりして、常に「創る」ってことに触れつづけてきた僕が、大人になってブランドをつくることに触れた。そしてたどり着いたのは僕たちのブランドを僕たちの手で「創る」ことで、その先にある「文化〜カルチャーを創る」ことに向かって今日も一歩一歩前へ進んでいる。
DREAM THEATERの"The Spirit Carries On"、歌詞の最後のくだり、それは会社をスタートした時からの僕たちのアンセムだ。
If I die tomorrow / I'd be alright / Because I believe / That after we're gone / The spirit carries on
もし僕が明日死んでも / 僕は大丈夫 / なぜなら僕は信じているから / 僕たちがいなくなっても / その魂は生き続けると
全3編~おわり
My businessman life started with a sales field in female bag industry. The price was affordable because its brand was in fast fashion field. I was thinking so much of make a section for these bags in department stores. In those days, due to the collapse of the bubble economy, many regional banks and brokerage houses went into bankruptcy and the Japanese economy was about to be depressed that we had never experienced. The madness age of luxury consumption was dying and good products at cheaper prices were going to be demanded.
I concentrated on my own sales promotion for affordable price but fashionable items even for department stores because I believed that there was a demand for it. At first department stores were not willing to start a fast fashion brand. However, their minds were changing little by little as the market was changing from the past. Finally my thought met the market need, the section for our products showed up in the corners at department stores rapidly.
The brand got ten million JPY per month at a section and reached a hundred million JPY for a year, and some of the sections got high sell-out. The fast fashion brand, as I focused on the sales promotion so hard, grew up in a flash in the market. It was absolutely thrilling to me and actually I made a new style for existing brand in the company. Next, I was chosen to be a member of new men’s brand launching. I was still in my twenties and this experience of creating a new brand was really exciting. I spent everyday with a sense of mission that I felt I was making up a new history from the beginning. This is why I still keep the documents I was using because I don’t want to miss every moment for this project. Today I only review the documents when we move to another office, but it is very fun to see the low-tech handwriting materials of late 90’s. It seems almost like yesterday that I was excited and terrified at the same time to create the new brand.
After its debut, this brand overwhelmed the market with its own new category of the mixture of casual and mode. In addition to the sections at department stores and multi brand shops, they got also into retail business and even advanced into overseas market. Until mid 2000’s the brand had been a hero in the male bag market. Through this experience, I finally decided to create my own brand with my fellows, putting my name, KATSUYUKIKODAMA.
The creation that I adore such as essays, Manga, slogan words, Haiku, goals, music band, songs, drawing, has now reached a brand launching. We create our own band with our own hands. And we step forward every day to our goal “culture creation“. The last part of DREAM THEATER’s ”The Spirit Carries On” is our anthem since we started the business.
If I die tomorrow / I’d be alright / Because I believe / That after we’re gone / The spirit carries on
The passion for creation –End-